「ワインを食べてるみたい!」という声をよくいただきます。
鳥取県智頭町の美しい自然の恵みを、
甘さと酸味と旨味に変えて凝縮させました
大粒のブドウを皮ごとハーフカットし、低温でじっくり乾燥させました。砂糖や保存料、オイル等無添加の素材そのものの熟成された味わいをお楽しみください。
「皆が笑顔になるために」
旬菜屋のドライフルーツは検査機関による品質検査を行なっています。
生菌検査をクリア、残留農薬未検出。小さなお子様も安心してお召し上がりください。
ワインや紅茶のお供に、ヨーグルトと一緒に。ミネラルや食物繊維たっぷりの
ココロがホッとする魔法のおやつをどうぞ。
干し葡萄用のブドウは、生食用のブドウを収穫し終えた11月以降に収穫。
樹にとり置いていたとっておきの完熟ブドウを使用します。
干し葡萄になる品種は、その年によって変わります。
それもまた、自然の恵みということでお楽しみに。
収穫したブドウは、房から外して丁寧に水洗いし、食品用のエタノールを使って果皮を洗浄したのちに再度、再々度水洗いをします。
お客様の口に直接入るものですし、安全で保存可能な品物にするために、保健所等の研修を受け、衛生面に気を配って作業しています。
皮ごと一粒ずつ半分にカットして乾燥機に並べます。
皮と実のあいだの一番おいしい部分を活かした味わいに仕上がります。
ここにしかない干し葡萄を作ろうと、山口県に本社がある木原製作所の乾燥機を導入しました。
もともと干し椎茸の乾燥機メーカーとして椎茸界で有名だった木原さん、果物を乾燥するのに凄くいいのが出た!という情報を得て、会社にラブコール。
設置には山口県から泊りがけで智頭まで来てくださり、担当の社員さんが丁寧に設置、説明してくださいました。
乾燥温度や庫内の状態を細かく管理してくれるこの機械を使って、焦げないように低温でじっくり長時間乾燥します。
まる4日間ほど乾燥機にお任せすると、
キラキラと光を受けて透き通る干し葡萄の出来上がりです!
旬菜屋の干し葡萄の特徴は、品種ごとのブドウの味が生きていること。
しかも、生よりも甘味が濃縮されて、ブドウのおしい所がギュっと詰まっているので、生のブドウよりもおいしい・・!?
そのまま召し上がるのはもちろん、
チーズやワインとの相性が抜群です。
冷酒にも合いますよ。
コーヒーや紅茶のお供に、ポテトサラダやお肉料理に添えたり、お菓子作りの材料としてもぜひご利用ください。ホワイトチョコでコーティングするのもお勧めです。
お気に入りのワインと生ハム、クラッカーに干し葡萄。
気分をワンランク上げてくれる干し葡萄で、素敵なひとときを。
小さな子どもさんにも人気の干し葡萄は
鳥取市の自家醸造ワイナリー「兎ッ兎ワイナリー」さま等でもお求めいただけます。
自宅で直売のほか、地方発送もいたします。
①クレジット決済でのお買い物は、
生産者から直接お買い物ができる
「ポケットマルシェ」
ちづの農家旬菜屋の通販 | 古谷浩平さん | 農家漁師から産地直送の通販 ポケットマルシェ (poke-m.com)
鳥取市が運営する通販サイト
「とっとり市(いち)」をご利用ください。
https://tottori-ichi.jp/tenpo.php?id=817
②または、ファックス・facebook・Instagramのダイレクトメッセージでご希望の数量をお知らせください。
価格:10g入り 486円~
ギフトに喜ばれる瓶詰40g入り、50g入りもございます。
パッケージデザインは変更することがあります。
■Fax 0858-71-0356
https://www.facebook.com/ちづの農家旬菜屋-260477101031821/
鳥取県智頭町 ちづの農家旬菜屋(@syunsaiya45) • Instagram